こんにちは!

いろどり西横浜です。
いろどり西横浜では、毎日、午前と午後に一コマずつ講座を行っています。


今日は、「マインドフルネス瞑想」について紹介したいと思います。


これを読んでくださっている皆さんも、「マインドフルネス」という言葉を聞いたことがある方、聞いたことない方、いやいやよく知っているよという方もいるかもしれませんね。


いろどりでも、初めて講座を受ける方には、「マインドフルネス」がどういう意味かを説明しています。


マインドフルネスとは、「すべてのものをありのままに受け止めることと、今この瞬間に意識を向けること」、その二つのことを講座の中で、学んだり、練習したりしています。


そして、みんなで瞑想をします。


短い時間ですが、みんなで一緒に静かな時間を持つだけでも心が落ち着きます。
瞑想が初めてで、うまくできなくても、気にしなくて大丈夫。雑念が浮かんできても大丈夫と伝えています。


瞑想を受けたあとは、みなさん、しばらくぼーっとしていて(マインドフルネスな状態)リラックスされています。


その状態で、その日のテーマに沿ったワークをしたり、シェアできる人はシェアをしたりします。


先日は、紅葉の時期の暖かい日に、「五感を感じる」というテーマで、みんなで近くの公園へ行きました。

ベンチに座って、瞑想をしながら、風を感じたり、いろいろな音を聞いたり、落ち葉を踏む感覚を味わったり、木を眺めたり、空を眺めたり。

たっぷり五感を使って、いろんな感覚に注目しました。

普段忙しくしているときには、感じられないことを感じられて、いい時間を過ごせたようです。


サービス管理責任者  

野中節子